ジョギングとランニング、ダイエットに適しているのはどっち? 北千住 パーソナルジム オールウェイズスマイル - オールウェイズスマイル

ジョギングとランニング、ダイエットに適しているのはどっち? 北千住 パーソナルジム オールウェイズスマイル

こんにちは!

All Ways Smile 完全マンツーマンジム代表の渡邉優介です!!

今回は、ジョギングとランニングだとダイエットに適しているのはどっち?についてお話ししていきたいと思います!

 

ジョギングとランニング、どちらがダイエットに適しているかは目的や体力によって異なりますが、それぞれに効果があります。以下に、両者を比較しながら「ダイエットに適している理由」を5つの観点から解説します。

 

1. 脂肪燃焼効率の違い:ジョギングが有利
ジョギングは有酸素運動の代表で、脂肪をエネルギー源として活用しやすい運動です。心拍数が適度に上がることで、長時間にわたって脂肪を効率よく燃やすことができます。特に20分以上継続することで脂肪の燃焼が本格化します。一方ランニングは心拍数が高くなりすぎて、糖質を主なエネルギー源とする傾向があるため、脂肪燃焼を目的とする場合はジョギングの方が有利です。

2. 継続しやすさ:ジョギングが勝る
ダイエットにおいて最も大切なのは「継続」です。ジョギングは体への負担が少なく、筋肉痛や関節痛のリスクも低いため、初心者でも無理なく続けることができます。ランニングは消費カロリーが高い反面、疲労が大きく、運動嫌いになってしまうリスクがあります。習慣化しやすいという点では、ジョギングが適しています。

3. 消費カロリー:ランニングが上回る
短時間で多くのカロリーを消費したい場合は、ランニングの方が効果的です。例えば同じ30分間であれば、ランニングはジョギングの約1.5倍〜2倍のカロリーを消費できます。また、ランニング後にも代謝が高い状態が続く「アフターバーン効果」が期待できるため、運動後もカロリーを消費しやすい体になります。

4. ケガや故障リスク:ジョギングが安全
ダイエットを目的に運動する場合、ケガをして運動できなくなるのは大きなマイナスです。ランニングは膝や腰など関節にかかる負担が大きく、特に体重が重めの人や運動初心者にはリスクがあります。ジョギングは負荷が小さい分、安全に続けられる運動であり、体に優しい選択です。

5. 心肺機能や筋力アップ:ランニングが効果的
ランニングは高強度の運動なので、心肺機能を鍛えたり、筋力を維持・向上させたりする効果が期待できます。基礎代謝が高まりやすく、結果として太りにくい体質へと導くことができます。ジョギングにも効果はありますが、より明確な身体機能の向上を求めるならランニングが適しています。

総合的な結論
初心者や無理なく続けたい人にはジョギング、短時間で結果を出したい人や運動経験者にはランニングが適しています。自分の体力や目標、ライフスタイルに合った方法を選び、継続と食事管理を意識することが、ダイエット成功のカギです。

 

トレーニングしやすい空間を作りお待ちしております!

東京都足立区千住5-19-8 KENTビル2階
北千住駅から徒歩9分
車で来る場合要相談

 

ご連絡はLINEで承ります。

img

img
img img