ダイエット中に飲んでもいいお酒は? 北千住 パーソナルジム オールウェイズスマイル - オールウェイズスマイル

ダイエット中に飲んでもいいお酒は? 北千住 パーソナルジム オールウェイズスマイル

こんにちは!

All Ways Smile 完全マンツーマンジム代表の渡邉優介です!

今回はダイエット中に飲んでも良いお酒を紹介したいと思います!

 

ダイエット中でもお酒を楽しみたい方は多いですよね。しかし、カロリーや糖質が高いお酒を選んでしまうと、せっかくの努力が台無しになることも。そこで今回は、ダイエット中でも比較的安心して飲めるお酒を5つ厳選してご紹介します。

 

1. ハイボール(ウイスキー+炭酸水)

ウイスキーは糖質がゼロに近い蒸留酒で、炭酸水で割るだけのハイボールは非常に低カロリー。一般的に1杯(約200ml)で80kcal程度と、お酒の中ではかなりヘルシーです。糖質制限中の方にも人気で、スッキリとした味わいが食事にもよく合います。ただし、レモンシロップなど糖分が加わっていないか確認を。

 

2. 焼酎の水割り・お湯割り

焼酎も蒸留酒なので糖質はほぼゼロ。水割りやお湯割りにすることで、アルコール度数を調整しながらゆっくり楽しめます。芋焼酎や麦焼酎など種類も豊富で、好みに合わせて選べるのも魅力です。飲みやすい割に飲みすぎやすいので、杯数には注意を。

 

3. 赤ワイン(辛口)

赤ワインはポリフェノールを含み、適量なら健康に良いとされています。特に辛口の赤ワインは糖質が少なく、1杯(120ml)でおよそ90kcal前後。甘口やデザートワインに比べればずっとヘルシーです。ただし、飲みすぎるとカロリーはすぐに増えるので、1~2杯にとどめましょう。

 

4. 糖質ゼロ・プリン体ゼロのビール風飲料(発泡酒・第3のビール)

ビールが好きな人には、糖質ゼロを謳った発泡酒や「第3のビール」がおすすめです。通常のビールは350mlで約140kcalですが、糖質ゼロタイプなら100kcal前後に抑えられる商品も多くなっています。味も年々改良されており、飲みごたえも十分。

 

5. ジンやウォッカの炭酸割り(ジントニックの代替)

ジンやウォッカも糖質がほぼゼロの蒸留酒。トニックウォーターは糖分が多いので、無糖の炭酸水で割るのがダイエット向きです。レモンやライムを加えると風味もアップし、爽やかに楽しめます。おしゃれな見た目なのに、カロリーは1杯で約70~90kcalと控えめ。

 

最後に:おつまみにも注意

どんなに低カロリーなお酒を選んでも、おつまみが高カロリー・高脂肪では意味がありません。ナッツやチーズは適量ならOKですが、枝豆や冷奴、サラダチキンなどの高たんぱく・低糖質な食品を組み合わせるとより効果的です。

ダイエット中のお酒選びは「蒸留酒+糖分なしの割り物」が基本。飲み方や量に気をつけながら、無理せずお酒との付き合いを楽しみましょう。

 

 

トレーニングしやすい空間を作りお待ちしております!

東京都足立区千住5-19-8 KENTビル2階
北千住駅から徒歩9分
車で来る場合要相談

ご連絡はLINEで承ります。

img

img
img img